ワインの基礎知識コンビニのワイン

ワインの特徴と基礎知識

CLUB CHEESE! >国別ワイン基礎知識

5分でワインの基礎をマスター!

日本でコンビニでも売られ手軽に飲めるワイン。

日本で一般的に手に入るワインと言えば、
フランス・イタリア・アメリカ・チリ・スペイン・ポルトガル・ドイツ・オーストラリア産…そして日本産である。
イメージ的には、
・フランス・イタリアが、生産量・品質など総合的なツートップ。
・老舗のポルトガル・スペイン。
・白ワインのドイツ。

・手軽で美味しいアメリカ:カリフォルニア。
・コスパに優れたチリ。
・高品質低価格を売りにしているオーストラリア。
・安心の日本産。コンビニのテーブルワインが旨い!

ワインの作り方
ワインを大きく分けると赤と白。どちらも醸造酒である。日本でいえばビールや日本酒と同じであるが、異なる点はブドウには糖質がすでにある点。つまり放っておけば、条件次第でワインが作れるという事になる。
▼製法的には赤と白とでは若干異なる。
・赤ワイン
→黒ブドウを果皮や種も一緒に発酵させる。その為タンニンによる渋み、色素が抽出される赤ワインとなる。
・白ワイン
→白ブドウか黒ブドウの果肉だけを発酵させる。果皮や種がないためフルーティーな仕上がりのワインとなる。
黒ブドウ・白ブドウの品種が気になる方は、WIKIを参照してください。
リアルガチなワイン通になる方法!
スーパーやコンビ二で販売されている、1000~2000円台位のワインを手当たり次第に飲む。表裏のラベルをGOOGLE自動翻訳で訳してメモる。ワインのラベルには、ワイン名、生産国、生産者名、収穫年などが記載されている。最後に自分の飲んだ感想をログ。
これを繰り返せば、すぐに知識だけでないリアルガチなワイン通になれる!

▼国別ワインの基礎知識

1
【フランス産ワイン】
▼モエ・エ・シャンドン:シャンパンと言えばこれ。
▼ドン・ペリニヨン:いわずと知れたドンペリ
▼ミッシェル・リンチ:ボルドーワイン
イメージとして、ワインと言えば、イタリアよりフランスである。
ワインの生産量ではイタリア、ぶどうの栽培面積ではスペインがそれぞれ世界一である。ただ品質の高さ、洗練されたワイン文化、知名度などで、フランスはワイン産地として高く評価されている。1935年にAOC法(原産地呼称)を制定するなど、フランス共和国政府を挙げて、ワイン品質の維持・管理・向上に取り組んでいる。
フランスワインの有名な産地
・ボルドー地方:シャトーwがつくのが有名。
・ブルゴーニュ地方:ロマネ・コンティ・ボジョレーヌーボー・シャブリなどが有名。
▼スパークリングワインの代名詞シャンパンの生産地
・シャンパーニュ地方:ドンペリが有名。
有名な銘柄ばかりのフランスワイン
ワインを飲んだことがない人でも聞いたことがある銘柄が多い。シャトー○○、ドンペリ、モエ、シャブリ、ロマネコンティなど挙げればきりがない。
フランス産のワインはコンビニやスーパー等でも必ず販売されている。とりあえず1000円位の物から気軽に飲んでみるのがいい。
2
イタリア
▼ガンチア:アスティ・スプマンテ
▼マルティーニ:アスティ・スプマンテ
▼チンザノ:アスティ・スプマンテ

イタリアは生産量、消費量、輸出量などすべての面で常にトップクラスに位置するワイン王国である。国中どこでもブドウが育つが、北・中・南とぶどうの味わいは異なり、必然的に味も異なる。初心者におすすめなのが、温暖な気候の中部のワイン(トスカーナ州・キャンティは日本でも有名)。

イタリアワインの格付けDOC法
・DOCG:最上級ワイン
→イタリアワイン最高格付のワイン。ボトルには政府発行のDOCGシールがボトルの首部分に張られる。
・DOC:上級ワイン
→生産者協会や国家機関が週単位で定めた、品種や栽培の基準を満たしたワイン。約300銘柄が登録されている。
・VdTIGT:地酒
→限定された地域で、推奨されたブドウで造られたワイン。
・Vdt:テーブルワイン
イタリアの有名な原産地
ピエモンテ州:DOCワインが数多く作られている。特に赤ワインが有名。
有名な銘柄:バローロ。
イタリアの発泡性ワイン:スプマンテ
イタリア産発泡性ワインはスプマンテと呼ばれている。
コンビニやスーパーでおなじみのスパークリングワイン、アスティ・スプマンテのアスティは、イタリアのDOCGワインで、アスティ県、およびアレッサンドリア県、クーネオ県で生産されたもののみが認定。
3
アメリカ・カリフォルニア
▼フランジア:スーパーのワインの定番
▼カルロロッシ:サントリーが販売
アメリカで有名なワインの産地と言えばカリフォルニアである。単純に気候的がブドウの栽培に適している。歴史的には18世紀の後半あたり。カリフォルニアワインと言えば手軽なテーブルワインのイメージが強いが、高品質で高級なワインも多い。
アメリカワインのラベル
特徴としては、ブドウの品種名が記載(75%以上が同じ品種なら表示可能)されている。 そのほかは。ワイン名、収穫年、生産者名、産地名、少量、アルコール度数、などが記載。
カリフォルニアの有名な原産地
ノース・コーストはカリフォルニアワインの中でも重要なワイン産地で、とくに有名なのが、ナパ地区とソノマ地区。どちらの産地もカベルネ・ソーヴィニヨン種などのヨーロッパ系のジューシーでタンニンが多い高品質なブドウが作られている。
フランジア
日本ではキリンが代理店となり販売している。スーパーでは必ず販売されているというくらい定番のワイン。魅力はコスパの良さ。安いが旨い!個人的にはペットボトルのワインというのが便利でいい。毎日ワインを飲むには最適なテーブルワインです。
4
スペイン
▼フレシネ:カヴァ:コンビニの冷蔵庫の定番
・スペインワインは紀元前からと長い歴史を持っている。ぶどうの栽培面積は世界委1位。ワイン生産量もトップクラスである。赤ワインのイメージが強いが、発泡性ワインのカバ(フレシネ等)、シェリー酒は世界的に有名である。
スペインワインのラベル

スペインワインのラベルの特徴は熟成年数による分類が4段階で記載されている。
・グラン・レセルバ
→赤ワイン:60ヵ月熟成
→白ワイン:48か月熟成
・レセルバ
→赤ワイン:36ヵ月熟成
→白ワイン:24か月熟成

・クリアンサ
→赤ワイン:24ヵ月熟成
→白ワイン:12か月熟成

・シン・クリアンサ・ホーベン
→クリアンサの熟成を満たしていないもの。

生産地と品質による格付け
・DOC:最上級ワイン(特選原産地呼称)
・DO:上級ワイン(原産地呼称)
・Vdit:地酒
・VdM:テーブルワイン

シェリー酒
シェリー酒はアンダルシア・へレス地域の酒精強化ワイン(ワインに他のアルコールを添加してアルコール度数を高めたもの)。ワイン+ブランデーの濃い味!

ポート・ワイン(ポルトガル)、マデイラ・ワイン(ポルトガル)とともに、「世界三大酒精強化ワイン」のひとつである。原料は白ブドウのみが用いられ、蒸留酒やリキュールではなく、白ワインの一種となる。
5
ポルトガル
▼マテウス・ロゼ
スペイン同様紀元前からワイン作りがされていた歴史ある国。ロゼワインで、日本でももっとも有名な、マテウス・ロゼ。精強化ワインのポートワイン・マデイラもポルトガルで作られている。
7
ドイツ
▼マドンナ:日本でも有名な白
ドイツと言えば白ワイン。ドイツでのワイン生産量の約7割が白ワインである。また北緯47~52に位置するドイツはブドウが栽培できる北限に位置する。ワイン生産地で、もっとも北に位置する。
ドイツでのワインの格付けで珍しいのが、ブドウの糖度が高いものほど格付けが高いというところ。
8
チリ
▼サンタ:サントリーが販売
▼サンライズ:キリンが販売
▼アルパカ:コンビニワインの定番:アサヒが販売
飲みやすさやコストパフォーマンスに優れたワインが多い。チリワインの歴史は16世紀のスペイン支配下の時代から始まる。また気候的に日当たりがよく乾燥した夏が低農薬を後押しする。チリワインは、コンビニやスーパーで販売されているワインの中で、かなりのウエイトを占めている。安価で美味しく、品数も多いのが理由の一つ。個人的にAlpacaは、よく飲むワインの一つ。
9
オーストラリア
▼イエローテイル:コンビニワインの定番:サッポロが販売
低価格で高品質のワイン。ワイン製造の歴史は18世紀にイギリス移民団によって開始。歴史は浅いが、気候の変動が少なく安定したブドウの栽培が出来る。高級ワインの産地としては、場ロッサ・ヴァレー地方、ナワラ地方が有名。
ちなみにイエローテイルは、コンビニの定番ワイン。女性にも人気。特にスパークリングの人気が高い…気がする。
10
日本
▼ビストロ:キリン
▼イデリカメゾン:サントリー
▼楽園:パックワインの王!:清州桜醸造
日本でも数多くのワインが生産されている。コンビニ等で販売されている安価なテーブルワインでも十分美味しく、ワンコインで美味しく飲めるのがいい。もちろん高級なものもあるが、高価で飲んだことがない。自分のおすすめは、楽園!ワインをストローで飲むという革命的なワインである。
燻製オンラインショップ
上に戻る