燻製レシピ検索TOP >世界の燻製料理を紹介。

世界の燻製:魚-スモークサーモンの種類



アメリカ:スモークサーモン
アラスカのスモークサーモン。写真は伝統的なスモークサーモン。ハードタイプだけでなくソフトタイプももちろん有る。


ドイツ・スモークサーモン
ドイツクリスマスマーケットのスモークサーモン。白樺で炙り燻製。洒落すぎている。
また市販のスモークサーモンは、主にスコットランド産のサーモンをブナなどで燻製。



スコットランド:スモークサーモン
スモークサーモンはスコットランドの特産品。オーク、ピート、メイプル、リンゴなど数多くの燻製材を使用したスモークサーモンが作られている。

デンマーク:スモークサーモン
デンマークは、ニジマスを海で養殖するトラウトサーモンの養殖が盛ん。


フィンランド:スモークサーモン
フィンランド産のサーモンもあるが、ノルウェー産が多く流通している。火であぶるホットスモークサーモンが人気。
ロシア:スモークサーモン
漁業大国ロシア。サーモンに限らず数多くの燻製が作られる。
ノルウェー:スモークサーモン
ノルウェーのサーモンはチリ産と並び日本に最も輸出されている。
イタリア:スモークサーモン
主にスコットランド産のサーモンが使用されている。
ポーランド:スモークサーモン
ポーランドには世界最大のサーモン加工業者、モーポル社がある。回転寿司でお馴染みのサーモンハラスは殆どがモーポル経由。

オーストラリア:スモークサーモン
近年サーモンの養殖が盛ん。高品質が売り。

チリ:スモークサーモン
養殖チリ産サーモンは日本のスーパーでもお馴染み。

スペイン:スモークサーモン
ノルウェー産のサーモンを加工している。
カナダ:スモークサーモン
天然、養殖問わずサーモン産業が盛ん。
スモークサーモンにメイプルシロップをかける食べ方がある。
スモークサーモン:3つの燻製方法



スモークサーモンの種類
スモークサーモンというと日本では冷燻(コールドスモークサーモン)仕様が多いが、海外では温・熱燻(ホットスモークサーモン)も人気である。
またスモークサーモンは自分で簡単に作れるので是非挑戦して欲しい。
→スモークサーモンの作り方
スモークサーモン:人気の食べ方








スモークサーモンの食べ方
スモークサーモンを使った料理はパスタ、ピザ、サラダ、寿司等数多くある。定番だがサワークリームとの相性は抜群である。また生ハムメロンではないが、メロンとスモークサーモンも当たり前に旨い。
スモークチーズレシピまとめ
燻製したチーズ種類別
世界のチーズについて
燻製器種類別スモチ
その他シーン別スモチ
チーズ雑学