>レシピ検索TOP>夏燻製の作り方
真夏の燻製レシピ!
夏は燻製に適さないと言いますが…答えはNO!
気温が高いので、スモークウッドでも熱燻が可能。つまり30分位で色付きのいい燻製が、簡単に仕上がるのだ。
真夏にBBQ、キャンプなどアウトドアで燻製を作って食べる。そしてビールを飲む。最高だ。
準備するもの&工程表
工程表
所要時間:30分
1.下処理なり
2.ウッドで燻製30分
3.完成
4.出来立てを食べるも良し
5.1日寝かせるも良し
真夏にスモークチーズを作る
熱に強いプロセスチーズを準備
今回は雪印のファミリアチーズと業務用ファクトリーチーズ。●スモークチーズはチーズ選びが重要。
同じプロセスチーズでも熱に弱いチーズは絶対NG。いろいろ試してきましたが、初心者におススメの熱に強いプロセスチーズは!?
・雪印ファミリアチーズ
・雪印ファクトリーチーズ
・雪印6Pチーズ
・雪印ベビーチーズ
・QBBベビーチーズ
・QBB業務用チーズ
・明治ニュージーランド業務用チーズ
以上となります。
チーズの下にアルミホイルを敷く。ナッツはざるに入れる
チーズのサイズに合わせて切ったアルミホイルを敷く。ナッツはざるに入れて熱源に近い下段に入れる。
※アルミホイルでなくキッチンペーパでもOK。

サクラのスモークウッドで燻製。
バーナー等でウッドに火を付けて燻製開始。燻製開始。
2時間の燻製開始!ポイントは2つ。
●チーズに付く水滴を、30分おきくらいにふき取る事。
●ナッツを適度に混ぜる事。
外気温37℃。スモーカー内50~70℃
1時間位いぶした感じ。さすがに真夏!気温37℃でスモーカー内は70℃超え!しかし上段のほうは、熱源から遠いため、多少温度が低い。写真を見ると分かりやすいのですが、中段のスモークチーズは、溶けて角にRがついているが、上段のチーズはエッジがしっかりついている。
2時間の燻製完了
ナッツはかなりいい感じ!上段のチーズもバッチリ!
中段のチーズはギリセーフ!
★真夏にチーズを燻製した際の結論!
→スモーカー内の温度は50~60℃位が最適であるが、70℃位でも2時間は大丈夫。
温度管理が難しいスモークチーズの温燻を、ほぼ完璧に作る事が出来ました。
※夏ならスモークウッドで肉系も可能。
夏場ならウッドだけで100℃以上出す事も可能です。アウトドア燻製で肉系の燻製も作れます。
後は2日間冷蔵庫で熟成!。
残った物は持ち帰って冷蔵庫へ。やはり美味しく食べるなら最低2日は、冷蔵庫で寝かせたい。
冷蔵庫で寝かせて2日後。完璧である!
パッケージに入れ直し蓋をしてから、冷蔵庫で寝かせたので形はバッチリ!※手前の1個はブラックペッパーを振りかけています。
スモチの究極レシピだ!オリーブオイル漬け!
スモークチーズのオリーブオイル漬け!1日漬けるだけで、オリーブオイルは燻製オイルとなりパスタやピザやカルパッチョに最高!チーズはまろやか激ウマ。そのまま食べても良いのですが、スライスしたトマトと共に食べると、超絶旨いです!ワインかビールかウイスキーか。。。悩む。
スモークチーズレシピまとめ
燻製したチーズ種類別
燻製器種類別スモチ
その他シーン別スモチ