>レシピ検索TOP>一斗缶燻製器の作り方
自作!1斗缶で燻製器を作る
燻製に挑戦してみたいけど、いきなり高価なスモーカーを買うのはもったいない。
かといって段ボールを使って燻製するのも嫌だなと言う方へ!
一斗缶(18リットル缶)を使って自作のスモーカーを作ってみてはいかがでしょうか!?一斗缶を使えばかなり高性能なオリジナルスモーカーが作れます。今回は一斗缶1個を使って一番簡単なスモーカーの作り方を紹介しますが、例えば…一斗缶を2~3個使いタワーにすれば、かなり大型のスモーカーも出来ます。器用な方は色々工夫して作ってみてください。
準備するもの&工程表
工程表
所要時間:30分
1.道具の準備
2.けがき
3.穴あけ
4.ボルト締め付け
1斗缶スモーカーの作り方

図面を参考に完成!
ちなみに使用したドリルはM6のボルトを通す為なので6.5mmにしましたが、M8のボルトを使うなら8.5とか9辺りでもOKです。一斗缶下部の穴は空気を通す穴の為特に寸法にこだわらなくざっくばらんでOK。要は空気が通れば問題無しです。
バリが出ているので処理する
蓋部のバリはハンマーで叩くかやすりで処理しておきましょう。ちなみに蓋付の一斗缶があるなら蓋のカットをしなくていいので楽です。あとボルトは長すぎましたね。40mm位でOKです。
22mm角網がベストサイズ
網は22mm角が丁度いいのですが大きい物しか無い場合は角を曲げて使用。 
立派な燻製器の完成
蓋は燻製時そのまま流用出来ますがアルミホイルなどでもOKです! 手作り燻製器のまとめ